教皇、奉献生活者たちと「主の奉献」祝日の前晩の祈り
教皇フランシスコは、奉献生活者たちの参加のもと、「主の奉献」の祝日の第一晩课をとり行われた。
カトリック教会の暦は、2月2 日(日)、「主の奉献」を祝うと共に「世界奉献生活の日」を記念する。
その前日1日(土)、教皇フランシスコは、ローマや世界各地から集った奉献生活者たちの参加のもと、「主の奉献」の祝日の第一晩课(前晩の祈り)をとり行われた。
晩课は、世の光であるキリストを讃える圣歌の调べと共に、修道会や在俗会を代表する人々が祭坛のまわりにろうそくの火を灯し、助祭たちが献香を行うことから始まった。
教皇は説教で、希望をテーマとするこの圣年中に、「主の奉献」と「世界奉献生活の日」が、光をシンボルとする典礼と共に祝われたことに意味を见出された。
そして、奉献生活者たちが今日の人々に「光をもたらす者」となるために、自分たちが立てた誓愿とその生活を通して、「清贫の光」「贞洁の光」「従顺の光」をそれぞれ辉かせる必要を説かれた。
また、教皇は「原点に立ち返る」ことの大切さを指摘。
原点に立ち返るとは、昔に戻り、一种の博物馆のようになることではなく、すべての奉献の原点、すなわちキリストに、そしてキリストの御父への「はい」に立ち返ることである」、と述べられた。
さらに教皇は、「刷新」とはミーティングや会议におけるよりも先に、圣柜の前と礼拝の中で行うこと、と语ると同时に、「信仰の人」としての自分たちの会の创立者を再発见し、祈りと献身の中でその姿に倣うべき、とも话された。
最后に教皇は、教会におけるパン种としての、奉献生活者の日顷の証しに感谢を表された。
02 2月 2025, 11:56